トップページ > ストレッチ基礎知識一覧 > ストレッチ基礎知識

カバー画像 基礎知識×ストレッチmain-image_taishitsu

ストレッチ補助グッズを一気に公開!

people-2557541_1920

 

こんにちは!

『シニア応援大久保DRTストレッチ整体アゲイン』のKaoriです!

あれ?

店名が長くなっている( ;∀;)

はい、変えました。

変えましたって簡単に言いますが(#^^#)

はい、一人経営店舗は、思い立ったら吉日!で、速攻重大決定もできれば、速攻実行できる点が強みです。

強み、ですね(#^^#)

はい、今回も、朝目が覚めて「あっ、店名変えなきゃ」って思った10分後にはホームページ上で変更を行っていました。

で、DRTって何? とか、なぜ店名を変えたのか?

について、書き出すと長くなるので、割愛して(また別のコラムで説明しまーす。)

今回は、日ごろKaoriが行っているセルフケアなどについて

唐突にお伝えしたいと思います。

 

セルフケアにおすすめのグッズ紹介

 

唐突とは言え、我ながらすごく面白いコラムになりそうで、ワクワクしていますよ〜。

ではでは早速、グッズ紹介に参ります!

 

① スイングマシーン図1

うっ、いきなり電動ですか?!

優れものであれば、電動、手動は問いません!

で、これは、どうやって使うものですか?

 

こんな感じに使います(o^-‘)b

図2

足をのせて体幹を左右ゆらゆら揺すること10分で、

ほわーーんと全身に血がめぐる様が体感できます。

 

このマシーン導入のきっかけは、昨年参加したスピリチュアル系セミナーで、

Chi Machine(チーマシン)として紹介されて知ったといういきさつがあります。

Chi(チー)とは、「気」のことです。

気の巡りをよくするマシーンとも言えますが、気のめぐりがよくなると、血のめぐりがよくなりますので、全身の血流の良さが体感できるわけです。

私的には、背骨調整も行われている感覚もあり、就寝前にゆらゆらすると寝つきもよいので、手放せないグッズになっています。

 

② ストレッチポール

図3

 

こちらは、かなりメジャーなストレッチグッズなので、お持ちの方も多いのでは、と思います。

実は、ストレッチポールのストレッチ能力が高すぎるので、ストレッチ専門店ではあまりすすめないという裏事情があります(ここだけの内緒の話)。

 

一般的にはこんな風に使います。

図4

スポーツクラブでも、だいたい皆さんこんな感じで使っていらっしゃいます。

 

しかし!

ストレッチポールは、もっともっと多彩な使い方ができるのです!

上の形から、頭だけ落としていくと、首の前側の胸鎖乳突筋(きょうさにゅうとつきん)や斜角筋(しゃかくきん)のストレッチができますし、

膝をもっと曲げて足の甲を床につければ、もも前の大腿四頭筋(だいたいしとうきん)のストレッチが可能です。

上の画像では、肩関節を外旋(がいせん)させていますので、肩関節内旋筋や大胸筋(だいきょうきん)のストレッチをしている形になっています。

 

 

ストレッチポールの大変優れた点の一つは、ポールの直径分の高低差を利用できることなので、これらの筋肉がうまくストレッチされます。

そこで、この高低差を利用して、普段あまり行われていない、肩関節内旋をポール上で行うと、

使用頻度が高くて傷みがちな、棘下筋(きよっかきん)や小円筋(しょうえんきん)などの肩関節外旋筋もナイスにストレッチすることができます。

私は、毎晩ポール上で肩関節内旋ストレッチを欠かさず行っていますよ。

肩こり対策にもとてもよいですヾ(@°▽°@)ノ

 

③ ランブルローラー

図5


わわっ、何ですか? このゴツイポールは?! ((((((ノ゚⊿゚)ノ

このあたりのグッズになるとマニアックな領域に入ってきます。

が、

これがないと筋肉ケアが完了しないとも言える超優れものです。

ちなみに私は、画像左側の1mバージョンのランブル君を愛用しています。

愛称までつけてるし(#^^#)

 

図6

使い方は、こんな風にいろいろと。

「うわっ、痛そうっ」という声が聞こえてきそうですが、

痛いところを痛くなくなるまでやることがポイントです(o^-‘)b

 

ランブル君がなぜ筋肉ケアの要(かなめ)に君臨するかと言いますと、

トリガーポイント対策に最適!

だからなのです。

で、トリガーポイント対策がなぜ大切かと言いますと、

それを残したままストレッチや筋トレをしても効果があがらないから、なのです。


トリガーポイントのある筋肉をストレッチや筋トレしてしまうと、その筋を傷めてしまうことすらあるので、

日頃丁寧にトリガーポイント探索をして、消失を試みることがとてもとても大切なわけです。

大好きなストレッチや筋トレを台無しにしたくないですからね!

 

④ ヨガブロック

図7


ヨガブロックとは、一般的に、ヨガのポーズを補助するものとして使われるのですが、

私は、もっぱらふくらはぎストレッチのために使用しています。

ヨガブロックの何が素晴らしいかと言いますと、7.5㎝の高さなのです。

この高さにつま先をかけると、ふくらはぎが絶妙にストレッチされます。

当店のお客様の中にも、ブロックストレッチだけでふくらはぎがつらなくなる人が続出しています。

ふくらはぎの硬さが全身の硬さに連動していますので、当店では、最初のご来店時にできるだけ購入して頂いてセルフケアに励んで頂くようにしています。

もちろん私も日常使いしていますよ〜。

 

と言うわけで、今回のコラムでは、ストレッチ補助グッズを一挙に大公開致しましたが、

また何か良さそうなグッズを発見したら報告するかも!です。

 

玉生さんプロフィール
DRT整体
「アゲイン」 代表
パーソナルトレーナー
伊藤かおり

武道好きのスポーツ嫌い。
法政大学法学部卒業後、法律事務所、不動産会社法務
部、法律関連の翻訳など法律系の仕事に従事。

在宅翻訳者のオタクだった頃に武道にはまり、
無理なトレーニングがたたり重度の腰痛を患う。
中国整体、接骨院、鍼灸、カイロプラクティックなど
各種の治療院を渡り歩くが、なかなか完治せず。
自力整体、ストレッチ、気功、ヨガなど、自力で腰痛を治す方法を 模索し、数々のストレッチ方法を身につける。

その後、都内のストレッチスクール(2か所)で学び、
ストレッチ専門店にて勤務。
2012年6月プライベートストレッチ教室を開始。
2013年7月新大久保に教室を移転し、現在に至る。
都内介護予防教室の講師としても活躍。

資格・活動:
日本DRT協会認定マスターインストラクター
マッサージセラピスト
日本予防医学療術協会認定ヨガインストラクター
IHTA認定1級ヨガインストラクター
新宿未来創造財団レガス新宿スポーツ登録講師
日本コアコンディショニング協会ベーシックインストラクター
極真空手 茶帯
松濤館空手 黒帯

情報

玉野さま2



■DRT整体アゲイン HP
http://drt-again.com

↑ページの先頭へ