ストレッチ専門店がWEBで簡単に物販をするための第一歩
最近ストレッチ専門店で物販を取り扱っているお店が増えつつあります。
物販をする為には売れる商品を準備することも大切ですが、それ以上に大切なのは、どのように売っていくかということになります。
今回は物販をする為の第一歩ということで、ショッピングカートサービスについて紹介したいと思います。
ショッピングカートサービスとは!?

ショッピングカートサービスとは、楽天やAmazonなどにあるカート機能(カートに入れてから購入までの機能)のことです。
皆さんは楽天やAmazonで商品を購入したことがありますか?
ほとんどの方が利用したことがあると思いますが、この機能が自分のサイトに反映することができるって凄くいいですよね?
ショッピングカートサービスを導入することで、Webサイトにアクセスしたユーザーに対し商品のPR を行っていくことができます。
ショッピングカートサービスを使用するメリット!

ショッピングサービスを利用することで下記の通りメリットを得ることができます。
簡単に設置できる!
ショッピングカートサービスを利用することで、プラグラミングなどの専門知識がほとんど無しに、一般の方でも簡単にWebショップを展開することができます。手間がかからない!
物販を店頭でのみ行っていた方や、メールや電話で注文を受注し販売することに比べて、Webサイトで販売することができるということは、商品管理などの手間がかからなく凄くオススメです。費用が安い!
ショッピングカート機能を、実際に制作会社に依頼することなく設置することができるので、費用をかけずに設置することができるのです。無料のサービスから、有料でも月額約3,000円で契約できるサービスがほとんどなので少ない費用で使用することができます。
ショッピングカートサービスの種類!

次はショッピングカートサービスの種類について紹介したいと思います。
現在、ショッピングカートサービスには、分かりやすく表現すると『ボタン設置型』のサービスと、『統一型』のサービスがあります。
様々なサービスがありますが、シンプルに分けるとこの2つのサービスになります。
それぞれのサービスの特徴については次の通りです。
統一型のサービスとは?

『統一型のサービス』は商品の一覧から購入までのページを簡単に作ることができるサービスです。
ロンドンブーツの淳さんが使用していますね。
このような専用の物販サイトを簡単に作れてしまうのです。
メリット!
統一型のサービスを利用するメリットとして、・自分のWebサイトを持っていなくても利用できる
・費用が安い(無料から始められる)
・ページの作成が凄く簡単(専門の知識など無しに作れます!)
デメリット
一方、デメリットとしては下記の要素があります。・既にWebサイトを持っている方には適していない(いまあるWeb集客の効果を活かしにくい)
・テンプレートを利用するので自由度が少ない
オススメの統一型のサービス!

BASE
BASEは現在ブームになっている無料ショッピングカートサービスです。https://thebase.in/
メリット!
・とっても簡単(実際登録して作ってみました)・デザイン設定や商品管理がシンプルでわかりやすい
・アクセス解析機能が充実している
・受注データCSV出力できる
・クーポン発行できる
・商品撮影サービス(無料)
デメリット
・そもそもHTML CSSなどが使えないので自由度がない(有料でHTML編集可能)。・カートボタンの隣にBASEのリンクがつくため、機会損失が発生する可能性がある。
・海外発送・英語対応
・ドメインが別になる(既存のWebサイトと組み合わせることができない)。
・1からSEO対策をしなければならない。
感想
HTML CSSが使えないので、販売する商品の成約率を改善することができません。上記のことから、売上が増えてくるにつれて、機会損失が大きくなっていきます。
ですが、ユーザーにとてもわかりやすくつまづく箇所がないという面では素晴らしいサービスだと思います。
ボタン設置型のサービスとは?

『ボタン設置型サービス』とは、既に持っているWebサイトにカート機能を追加することができるサービスです。
余計な機能がないので、シンプルで凄く簡単に利用することができます。
メリット!
・現在あるWeb集客効果を活用できる(Webサイトにアクセスしてきた人にダイレクトにPR出来る)・Webサイトの商品一覧ページから直接カートに入れることができる
・Webサイトに反映させる場合、購入率が高くなる(直接購入することができるため)
デメリット
・Webサイトがないと活用することができないオススメの設置型サービス!

e-shops カート2
e-shops カート2は、運営しているWebサイトにカートボタンを貼り付けるだけで利用できる代表的サービスです。http://cart.e-shops.jp/
メリット!
・WordPress対応。・カートだけなので安い。
・安心サポート付き。
・決済方法が充実している。
デメリット
・有料。・モールへの出品機能がないため、集客は全て独自。
・会社が小規模なので、経営が不安?
感想
カートボタンを貼り付けるだけで利用できるという使いやすさの点では、有料なのも納得できます。他のカート機能のサービスに比べて、モバイルに対応している他、サポートが手厚い為分からない点を電話で聞くことができます。
何かと分からない点が出てくると思いますので、サポートが手厚いのは安心ですよね。
まとめ

今回は2種類のカートショップサービスについて紹介させていただきましたが、
使いやすさでは、「 BASE 」
機能的には、「 e-shops カート2 」がオススメです。
ストレッチ専門店を運営しているほとんどの方は、Webサイトをもっていると思うので、特にe-shops カート2がオススメです。
カートを直接設置することができるだけではなく、電話での手厚いサポートがあるのも凄くいいですよね。
Webサイト上で購入することができるので、商品の購入率が変わってきます。
なにより無料サービスにはない、有料プランならではの使いやすさがありますよ。
これから物販を初めていきたい方、既に物販を行っている方は「 e-shops カート2 」を導入していただければと思います。
2015.12.14

ストレッチ専門学校ナビ
運営責任者
森井寿生(森井 かずき)
日本で唯一、ストレッチを学ぶことができるストレッチスクールを検索できるサイト 「ストレッチ専門学校ナビ」の運営責任者。 ストレッチ業界を広めていくために 世の中に一流のストレッチトレーナーの輩出を目指して日々奮闘している
日本で唯一、ストレッチを学ぶことができるストレッチスクールを検索できるサイト 「ストレッチ専門学校ナビ」の運営責任者。 ストレッチ業界を広めていくために 世の中に一流のストレッチトレーナーの輩出を目指して日々奮闘している
情報
■森井 寿生facebook
https://www.facebook.com/mor1mor1 ■ストレッチ専門学校ナビ〜日本初のストレッチスクール検索サイト〜
https://www.stretchnavi.com/school/ ■マンションサロン.com〜サロン開業できるマンション専門不動産〜
http://www.mansionsalon.com/
https://www.facebook.com/mor1mor1 ■ストレッチ専門学校ナビ〜日本初のストレッチスクール検索サイト〜
https://www.stretchnavi.com/school/ ■マンションサロン.com〜サロン開業できるマンション専門不動産〜
http://www.mansionsalon.com/
■ストレッチ業界と専門店に関する記事
-
静脈整体の誕生秘話とその先に目指すもの
-
ストレッチ専門店の求人・採用の条件まとめ!雇用条件から人材像まで
-
ストレッチ専門店がWEBで簡単に物販をするための第一歩
-
マガジンハウス「NATSUKIの脳科学ストレッチ」を出版された、 NATSUKIさんに、脳とストレッチについてインタビューしてきました。
-
なぜストレッチが必要か?バレエダンサーがストレッチを毎日欠かしていないことに、秘密があります。
-
他とまったく違う「第3のストレッチ」とは!? テレビでもおなじみの古久澤先生にインタビュー!
-
チャンピオンベルトをもたらした影に、ストレッチあり!
-
日本初!ストレッチと脳科学を融合したストレッチ専門店。ぜ〜んぜん痛くないって本当?