【ストレッチ×トレーニング】業界でも異彩を放つストレッチ店に体験レポート!
健康的なカラダを本気で手に入れたいと考えたときに行き着くのが、
ストレッチ × トレーニングです。
僕はまた、とんでもないトレーナーと出会ってしまいました。
ボディビル大会で多くの入賞実績を持ち、テレビ朝日「ロンドンハーツ」、フジテレビ「ノンストップ」、NHK「おはよう日本」など、多くのテレビ局からオファーが集まる、ストレッチ&トレーニングジムが赤坂にあります。
その名も、Ken’z。
代表の野島賢さんが圧倒的な異彩を放ち、在籍するトレーナーは全員が超一流。
今回はそのKen’zさんに突撃体験サポートに行って参りました。
業界でも珍しい、トレーニング指導が受けられるストレッチ店に、いざ潜入です!
赤坂にある ストレッチ&トレーニングジムKen’z
打ちっぱなしのオシャレビルの2階にKen’zはあります。
今日の体験レポートは、Ken’zの代表トレーナーの野島賢(のじまけん)さんにトレーニング指導とパーソナルストレッチを受けさせていただきます。
トレーニング指導を受けることができるお店は、業界の中でも珍しい存在です。
さて、この先にけんさんがいらっしゃるということです。
いざ、中へ!
(え?怒ってない?)
トレーニングの邪魔をしてすいません!汗
あ、Hey!How are you? えっと、Are you angry?
どうも!野島です。
小川さんお待ちしていましたよ!
What is Ken’z(ケンズ)?
Ken’zは、ベストボディ・ジャパングランプリを数多く輩出し、ダイエットからボディメイク、健康維持まで、幅広いニーズに超一流のトレーナーが応える赤坂のストレッチ&トレーニングジムです。
ボディビル大会で多くの入賞実績を持つ、代表の野島賢氏が2012年にOPEN。
テレビ朝日「ロンドンハーツ」、フジテレビ「ノンストップ」、NHK「おはよう日本」など、TV出演も多い。
Ken’z体験レポート
野島 賢 Ken Nojima
Ken’z 代表
ストレッチトレーナー
パーソナルトレーナー
96年から新宿歌舞伎町にてNo.1ホストとして活躍。
その中で人間個々が放つ魅力、人が人を惹きつける魅力、カリスマと呼ばれる人間の放つ魅力とは何か考え始める。
04年から本格的にレジスタンストレーニングを開始。同時にボディビル大会への出場を目指し、入賞経験多数。
08年からトレーニング指導を開始。
経験から得た「魅せる」をコンセプトに独自のトレーニング理論を提供すべく、12年から「Kenz」を設立。
現在は、トレーニング&ストレッチを通じて本物の健康づくりをサポート。
けんさんの実績
けんさんは、ものすごいカラダの持ち主であり、ボディビルの大会で数多くの入賞経験をお持ちのトレーナーさんです。
ベストボディジャパン2012 準優勝
北区ボディビル選手権大会 準優勝
東京オープンボディビル選手権大会 第3位
日本メンズフィジーク選手権大会 第6位
東京クラス別ボディビル選手権大会 第9位
ストレッチの前に、トレーニングの体験!
本気で健康を考えた時、ストレッチだけではなく、ストレッチとトレーニングの両方の習慣が大切になってきます。
この2つを習慣にすることで、効果が倍増します。
体重や体型が気になる方は、まずはトレーニングによって理想の体型に変えていく。
そしてストレッチによって、筋肉を緩めて、筋肉を良い状態に持っていきます。
Ken’sには、トレーニング+ストレッチをやられる方もいれば、ストレッチだけ受けに来る方もいます。
今回は胸筋のトレーニング!
Ken’zでは、ただストレッチやトレーニングを行うだけでなく、まずはカラダの構造を知ってもらうことを大切にしています。
骨や筋肉の構造、健康で理想の状態とはどんな状態なのか?
まずは「健康なカラダ」を理解してもらいます。
そうです。
お客様自身でカラダの構造を理解した上でトレーニングやストレッチをすると、効果がぜんぜん変わってきます。
自分自信で原理原則を理解していれば、何をやっても効果を出せるようになります。
トレーニングのあとは、いよいよストレッチ体験!
小川さん、トレーニングのあとは、いよいよストレッチです。
そうなんです。
実は筋肉というのは、いきなりストレッチをやるだけでなく、トレーニングのあとにストレッチを行うほうが、より緩みやすくなるんです。
ストレッチ単体で行うよりも、トレーニングとセットで行うほうが良い理由はこのためです。
先ほどのトレーニングによって、小川さんの大胸筋は緊張状態にありますから、まずはそれを緩めていきます。
トレーニングをしない方でも、現在人は日常生活の中で、筋肉が縮みがちなんです。
デスクワーク、PC仕事、スマホ。
これらに加えて、運動する習慣も少ないので、歳を重ねるごとに筋肉は縮み硬くなっていきます。
定期的にこういったプロからストレッチを受けることは、老化予防にもなるわけです。
小川さんは特に、下半身の筋肉が硬くなっているみたいですね。
あと小川さん、比較的カラダの右側のほうが、全体的に硬いですね。
自分では気づけないカラダの現状を、こうやって教えてもらえるのは、いいですね。
ストレッチを定期的に受けるメリットは、この部分にもありますね。
自分のカラダの状態を、自分でちゃんと把握できている方って意外に少ないですからね。
腰痛や肩こりの原因のほとんどが、長年の生活習慣、カラダの動かし方の癖によるものです。
僕たちは、10年以上トレーナーとしてやってきているので、お客様のカラダの特徴を把握して、それぞれに合った施術ができます。
本当にカラダを良くしようと思ったら、トレーニング(運動)とストレッチの両方をぜひ習慣化してください。
ストレッチを受けると、ほとんどの方が眠ってしまいますね。
ストレッチタイムでは、リラックスしてもらうために、照明を落として、リラックス効果のあるアロマを焚いて、BGMもヒーリング系の曲に変えます。
五感すべての方向から、リラックスを促します。
本日のアロマは、柑橘系香りのベルガモットです。
その日によってアロマも変えるので、香りも楽しめますよ。
セッション終了後は、テラスでまったりもできます。
Ken’zには素敵なテラスがあります。
トレーニングやストレッチが終わったあとは、このテラスでまったりすることもできます。
Ken’zではあなたのなりたい姿にぴったりなトレーナーを選ぶことができます
在籍トレーナー保有資格
・CSCS,*D(全米ストレングス&コンディショニング協会 認定ストレングス&コンディショニングスペシャリスト 特別認定)
・NSCA-CPT,*D(全米ストレングス&コンディショニング協会 認定パーソナルトレーナー 特別認定)
・NSCAジャパン レベルアッププログラム レベル2認定
・ゴールドジム公認パーソナルトレーナー
・中学校・高等学校教諭専修免許状(保健体育)
・日本コアコンディショニング協会 ベーシックインストラクター
・日本肥満予防健康協会 協会認定講師
・日本肥満予防健康協会 肥満予防健康管理士
・日本肥満予防健康協会 JOPHダイエットアドバイザー
・日本アンチエイジングメディカル協会 JAMアンチエイジングアドバイザー
・日本赤十字社 赤十字救急法救急員
・SA-CSTP(日本ストレッチング協会認定ストレッチングトレーナーパートナー)
・JCCAベーシックインストラクター(日本コアコンディショニング協会)
・JBBF(ジャパンボディビルフィットネス連盟)公認指導員
・日本スタビライゼーション協会スタビライゼーション・アドバンサー
・国際救命救急協会 CPR+AED
・JPCAパートナーストレッチトレーナアドバンス
・柔道整復師
在籍トレーナー受賞歴
・Life Fitness(USA) 2013年注目のパーソナルトレーナー・グローバルコンテスト 日本最優秀賞 受賞
・NEXTトレーナー・オブ・ザ・イヤー2014 審査員特別賞 受賞
・NSCAジャパン 最優秀指導者賞 パーソナルトレーナー・オブ・ザ・イヤー2014 最終選考5名ノミネート
・東京オープンボディビル選手権大会 第3位
・北区ボディビル選手権大会 準優勝
・ベストボディジャパン2012 準優勝
・東京クラス別ボディビル選手権大会 第9位
・日本メンズフィジーク選手権大会 第6位
・社交ダンスコンテスト優勝
編集後記
カラダについての講義、トレーニング、ストレッチ。
充実した、まさに濃厚な時間を過ごすことができました。
僕の中で、お店選びの基準ができました。
「ただストレッチを受けられるだけでなく、自分のカラダのことを丁寧に教えてくれるトレーナーがいるか」
野島賢さんという存在はまさにカラダの先生です。
Ken’zの体験レポートを通じて、
・いかに自分が自分のカラダを知らないか
・自分のカラダを知ることの面白さ
ここに気づくことができました。
そろそろ本気で自分のカラダを変えたい、向き合いたいという方、ぜひKen’zを体験してみてください!
取材場所:Ken’z
Ken’z 情報
Post from RICOH THETA. #theta360 – Spherical Image – RICOH THETA
【店名】
Ken’z
【住所】
107-0052 東京都港区赤坂6-9-13 ラファエロ氷川坂 スペースB
【アクセス】
千代田線「赤坂駅」から徒歩7分
南北線「六本木一丁目駅」から徒歩10分
【営業時間・定休日】
9:00~23:00 年中無休
【指導内容】
パーソナルストレッチ/パーソナルトレーニング/食事指導・管理
日本で唯一、全国のストレッチ専門店を検索できるサイト 「STRETCH navi(ストレッチナビ)」の運営責任者。 日々、ストレッチ業界のプロフェッショナルにインタビューを 重ね、世の中に「ストレッチの価値」「ストレッチ専門店の価値」 を広めるために奮闘中。 自身も学生時代に10年以上サッカーをやっていたので、 スポーツには携わっていたが、当日はストレッチをサボっていた。 今になってストレッチの存在価値を知り、現役時代よりも本気で ストレッチに向き合っている。
情報
https://www.facebook.com/takashi.ogawa2 ■ストレッチ専門学校ナビ〜日本初のストレッチスクール検索サイト〜
https://www.stretchnavi.com/school/ ■マンションサロン.com〜サロン開業できるマンション専門不動産〜
http://www.mansionsalon.com/
■ストレッチナビ担当 小川のその他の記事
- 【ストレッチ×トレーニング】業界でも異彩を放つストレッチ店に体験レポート!
- やはり日本人はランキングが大好きなようです。ストレッチ専門店の口コミを生む、新機能「いいねランキング」のご紹介。
- 「小規模事業者持続化補助金」をWEBサイト制作費に活用した「裏ももダイエット」
- 「趣味スポーツの一歩目」をコンセプトにしたポジティブストレッチが、なぜ業界平均5倍以上の集客を生むサイトになったのか?
- ストレッチDVDおすすめ5選!自宅でストレッチを習慣に。
- 骨盤ストレッチこそあなたに必要!骨盤のゆがみを解消するメリットとやり方
- 「ストレッチトレーナーBlog紹介」というストレッチナビの新機能がリリースです!
- 「OPEN初日に3時間待ちの行列ができた、ジェラート屋さん」から学ぶ、ストレッチ専門店の差別化のヒント