トップページ > カラダを変える食習慣コラム一覧 > カラダを変える食習慣コラム

tanaka

腸が超健康になれば、腸ハッピー!超ハッピー!!

ストレッチナビをご覧の皆さまこんにちは。

分子整合医学、酵素栄養学、断食ファスティングの専門家、
断食メガネ 田中です。

前回は肩こり、腰痛の原因が「食」「食べ方」で腸が汚れ、腸内腐敗ガスが発生し、
疲労物質を生みだし、そこから肩こり、腰痛がやってくると書きましたが、
今回は「腸」の健康について書こうと思います。

まず、結論から言いますと

『腸が超健康になれば、腸ハッピー!超ハッピー!!
幸せ過ぎて短い睡眠時間で腸健康!超健康!』

。。。。。。

ダジャレかよ。。。。

それはさておき、腸がキレイで腸ハッピー!超ハッピー!!
がどういう事かさっそくご説明させて頂きます。

幸せホルモン「セロトニン」は聞いた事ありますか?

セロトニンとは

・自律神経のバランスを保つ
・体温の調整
・痛みを和らげる
・脳内ホルモンの分泌の均衡を取る
・ストレスホルモンを抑制する
・睡眠ホルモンであるメラトニンの分泌を高める
・大脳の働きを促進させる
・抗重力筋に働きかける(まぶたを開く、背筋を伸ばすなど、重力に反抗する筋肉)
などなど、細かくいうともっとありますが主にこういった働きを行っています。

これらを総称してハッピーホルモンと呼んでいます。
一説には、脳内のセロトニンが低下すると鬱になるとも言われています。

へ~セロトニンって脳に大切なんだ~

では、セロトニンはどうやって増やすか!

・早朝の太陽の光を浴びる
・腹式呼吸で大きく深呼吸する
・ウォーキング、ランニング、エアロビなどリズミカルな運動をする
・恋人、家族、ペットとボディースキンシップ(ふれあう)
・良く噛んで食べる
・感動して泣く

などです。

こういった働きでセロトニンの分泌が増え、幸せをたくさん感じるようになります!!

朝日が気持ちいい~~
とか、
運動して汗出して気持ちいい~~
とか、
ふれあうと幸せ~~
とか、
映画を見て感動で泣いて気持ちいい~~
とかはセロトニンの働きが関係しているんですね^^

と、説明すると、セロトニンは脳にとても大切なんだ~と想像がつきますね。

が、

こんな幸せな働きを促進してくれるセロトニンは脳にたったの2%ほどしかありません
たった2%でこれだけの働きを行います。

えっ!2%だけ!?

では、残りの98%はどこにあるのか?
いやっ!セロトニンはどこで作られるのか?

勘が良い方ならピン!と来ましたか?

なんとセロトニンは腸で作られるんです!

厳密には善玉菌などの腸内細菌が前駆体を作り出します。

つまり、腸内環境が悪いとセロトニンの生産能力が衰えてしまうのです。。。

こういった経験ありませんか?

便秘で幸せを感じない。。。
加工食品などの悪い物が続くと、なんか幸せな感じがしない。。。
朝起きて、胃腸に食べ物が残っているとなんか氣分が乗らない。。。

これは腸内が汚れているからなんですね。

幸せを感じないから、砂糖を摂ったりタバコを吸ったりしてドーパミンを分泌させます。

ドーパミンとは脳内麻薬と言われ、ストレスホルモンを強く抑制したり、脳に快楽を与える物質で、
麻薬、タバコを吸ったり、砂糖、スイーツを摂ると大量に分泌されますが、
中毒性作用があるために、麻薬、砂糖がやめられなくなります。

砂糖、チョコ、スイーツを食べたり、麻薬、タバコを吸うとハッピー!!と思うのはドーパミンの働きであり、 麻薬と一緒なんですね。だから中毒性があるんです。

砂糖は悪玉菌のエサであり、腸内腐敗を促進させます。
すると、前回の記事でも書いたように、肩こり、腰痛、疲労につながります。

怖いねぇ~~

それではセロトニンを増やす方法とは?

一番大切なのは腸内環境を整える事です!!

そして、良質のたんぱく質を摂ります。
主にトリプトファンというアミノ酸です。

トリプトファンは何に多いのか?

穀物、豆類、ナッツ、一部果物などに多いです。

玄米、蕎麦、雑穀、納豆、味噌、豆富、アーモンド、クルミ、ピーナッツ、バナナ、アボガドに多く含まれます。

ただし、セロトニンを作るのにトリプトファン以外に、マグネシウム、ビタミンB6、ナイアシンが必要になります。

これらのビタミン、ミネラルを多く含む食べ物は、
玄米、蕎麦、雑穀、納豆、味噌、豆富、アーモンド、クルミ、ピーナッツ、バナナ、アボガドに多く含まれます。

おい!コピペを間違ったか?

トリプトファンが多い食品と同じじゃないか!

そうなんです!トリプトファンが多い食品にはビタミンB6も多いのです!

自然って良くできてますね^^

感動です!!

【マ・ゴ・ワ・ヤ・サ・シ・イ・ッ・ス】の食べ方を覚えて置くととても便利です。
これは栄養バランスが良く、主にアルカリ性食品なので、血をキレイにします。

マ・豆類
ゴ・ゴマ類
ワ・ワカメ、海藻
ヤ・野菜
サ・魚
シ・椎茸、キノコ類、生姜
イ・イモ、穀物類(米、玄米、雑穀)
ッ・漬物、植物性乳酸菌
ス・酢の物、クエン酸

つまり、加工食品ではバランス良く栄養が摂れないんですね。

腸内環境を良くして、これらの食事を摂って、早起きして朝日を浴びて、たくさん便を出して、
散歩して、たくさん笑って、感動すれば幸せを感じるのはこういう事なんですね。

そして、セロトニンの分泌が増えると、睡眠の質を高めるホルモン『メラトニン』がたくさん分泌されます。

つまり、睡眠の質が上がります。

不眠症でお悩みの方は実は食べ物、腸内腐敗からやってくるんですね。

加工食品、コンビニ弁当、ファストフード、インスタント食品などは消化に悪く、
腸内腐敗を起こし、肩こり腰痛、疲労感が増し、セロトニンの分泌を減らして体調を悪くします。

つまり、睡眠も腸内環境と食べ物からやってきますね。

セロトニンをたくさん増やせる腸内環境を作ると脳も幸せをたくさん感じるようになります。
そして、睡眠の質も高まる!!

もう一度セロトニンの働きを見てください。

・自律神経のバランスを保つ
・体温の調整
・痛みを和らげる
・脳内ホルモンの分泌の均衡を取る
・ストレスホルモンを抑制する
・睡眠ホルモンであるメラトニンの分泌を高める
・大脳の働きを促進させる
・抗重力筋に働きかける(まぶたを開く、背筋を伸ばすなど、重力に反抗する筋肉)
・睡眠ホルモンのメラトニンの分泌を促進させる

わぉ!
腸を綺麗にすると肩こり、腰痛、体がカタイのが無くなりそうですね。

そして腸で作られたセロトニンを脳にしっかりと運ぶために、血を綺麗にして血流を良くする事も大切です!

それが正しいストレッチです!

血はどこで作られているか?

それも腸なんです!

昔は骨髄造血が一般的でしたが、千島学説で腸造血説が唱えられています。

僕は千島学説が正しいと信じています!
これは専門的になるので別の場所でお話しします。

食べたものが血となり、肉となる!

「人は食べたものでできている。」

食べ物の消化は消化酵素が行い、吸収は小腸で行います。
ストレッチも大切ですが、ファスティングで宿便を出して、体内の瓦礫を掃除して、
新しくカラダ、吸収率の良い腸を組み立て直す事も重要です。

腸がキレイで腸ハッピー!超ハッピー!!

おわかり頂けたでしょうか。

貴重なお時間、最後まで読んで頂き、誠に有難う御座います。

新プロフィール写真リサイズ

スーパー有機ファスティングマイスター
栄養学専門家
断食メガネ 田中裕規(たなか ゆうき)

断食、ミネラル栄養学、酵素栄養学を組み合わせた独自の
メソッドでファスティング(断食)のインストラクターとして
活躍中。

モデル、タレント、経営者、会社員、主婦、OL その他
多数の実績。(1,500名超 2014年3月現在)
自身も41日間連続ミネラルファスティングを実践。

分子整合医学美容食育協会
東京中央支部 支部長
プロフェッショナル・ファスティングマイスター
(1級断食講師)

情報

o0248024812550346998


■断食メガネ田中裕規ブログ
http://ameblo.jp/fasting1/

■ナチュラルラボ ショップ
http://nl-shop.com/

■ナチュラルラボ株式会社によるファスティング(断食)
http://n-lab.co.jp/fasting/
↑ページの先頭へ