Interview & Column
インタビュー&コラム

ストレッチの目的を再確認!大事なのは技の多さよりもどう使うか

コラム

2016 10.12

%e3%82%b9%e3%83%88%e3%83%ac%e3%83%83%e3%83%81%e5%8a%b9%e6%9e%9c%e7%ad%8b%e8%82%89%e9%81%8b%e5%8b%95%e7%9b%ae%e7%9a%841

 

ストレッチ専門学校ナビをご覧のみなさま

 

こんにちは、新見イタルです。

 

お元気ですか?

 

まだ暑い日もありますが、夜には涼しげな虫の声も聞こえてくるようになってきましたね。

 

今回は「ストレッチのバリエーションよりも、どう使うかが大事!」について書かせて頂きます。

 

パートナーストレッチは筋肉を伸ばす施術テクニック

 %e3%82%b9%e3%83%88%e3%83%ac%e3%83%83%e3%83%81%e5%8a%b9%e6%9e%9c%e7%ad%8b%e8%82%89%e9%81%8b%e5%8b%95%e7%9b%ae%e7%9a%842

他の手技全般でも言える事ですが、最初はたくさんの技を覚えてストレッチのバリエーションを多くする事に目がいってしまいがちです。

 

例えば、セラピストが集まる練習会などでは、自分の知らない技を知っている人に注目がいったり、逆に他の人が知らない技を知っている事に、優越感を感じる場合もあるかと思います。

 

ですが、一番大事なのは”技の多さ”よりも、”技をどう使うか?”です。

 

パートナーストレッチも他の手技もお客様のカラダをより良くするための“手段”です。

 

お客様が求めているものは、おそらくあなたの持っているパートナーストレッチの技を時間内に数多く受ける事ではなく、今抱えているカラダの問題(例えば慢性的な腰痛など)を解決してもらう事でしょう。

 

決して自分の知っている技を、できるだけたくさん提供する事を目的としてはいけません。

目的はお客様のカラダを今の状態より良くすること

 

%e3%82%b9%e3%83%88%e3%83%ac%e3%83%83%e3%83%81%e5%8a%b9%e6%9e%9c%e7%ad%8b%e8%82%89%e9%81%8b%e5%8b%95%e7%9b%ae%e7%9a%843 

目的はお客様のカラダを今の状態より良くする事で、技はそのための手段の一つです。

 

もちろん引き出し(技のバリエーション)の多い方が、問題を解決する場合に有効ですが、お客様の状況に合わせて的確に技を選び、施術する事が重要です。

 

その為に必要なのは、やはり“カラダの仕組み=機能解剖学”の知識を深める事です。

 

・お客様のカラダが今、どのような状態になっているか?
・どの筋肉の柔軟性が低くなっているのか?
・その原因は何か??

 

をしっかりと“評価”し、その評価を基に
・どの筋肉にどうやってストレッチをするか?
・どのストレッチの技を使うか?
・どういう順番で施術を進めていくか?

 

という“計画”を立て実際に施術をする事で、お客様の状態に合わせたパートナーストレッチサービスを提供できます。

 

誰が来ても同じ流れの施術をする“ルーティン施術”では、それぞれ違う問題を抱えたお客様のカラダを良くする事は難しいと思います。

お客様のカラダの評価→施術の計画→施術の実施
の流れを意識して“パーソナル施術“を目指しましょう!

 

みなさんの活動の参考になりましたら幸いです。

 

最後までお読み頂きありがとうございました!

 

それでは、またお会いしましょう!

 

☆セミナー情報や日々の活動などはこちらでアップしていますので、お気軽にご覧くださいね。

この専門家について

新見 イタル さん (フィジカルコンサルタント)

新見イタルフィジカルコンサルタント

 

フィジカルコンサルタント
新見 イタル(にいみ いたる)

会社員時代、長時間の勤務、 不規則な生活による体の不調 (ひどい肩こり、慢性疲労)を解消するため、様々なエクササイズ、施術を試し、 自分のカラダが改善されていくのを実感し、「カラダの不調や悩みを持つ方達の役に立ちたい」とトレーナーを志す。

 

30代〜50代の女性を中心に、パーソナルトレーニング、ピラティス、パートナーストレッチ、タイ古式マッサージ、コーチングなどを取り入れたセッションを提供している。

 

☆8月に私が講師をさせて頂く、
日本パートナーストレッチ&コンディショニング協会
パートナーストレッチトレーナー ベーシック養成講座
開催、決定しました。

 

ご興味ある方はこちらをご覧ください。

 

 

 

  • 2016.10.12
相談窓口相談窓口
PageTop

∧PAGE TOP

提携ストレッチスクール