トップページ > ストレッチ基礎知識一覧 > ストレッチ基礎知識

カバー画像 基礎知識×ストレッチ

肩甲骨はなぜ、ずれる?


こんにちは!

ごきげんストレッチのタマノカオリです。

今日は、世の中で関心の高い「肩甲骨のずれ」について考えてみたいと思います。

かつて、Dr.ストレッチ1号店の店長として同店を成功に導き、
ミスターストレッチの称号を欲しいままにしたK氏をして

「肩甲骨を制するものは上肢(上半身)を制する」とまで言わしめた肩甲骨は、

その働きを紐解くほどに奥深く、
ついつい熱く語ってしまいそうな自分を制しつつ、書きすすめたいと思います。

肩甲骨がわかれば、
肩凝りのしくみも四十肩のしくみもするすると理解可能なのです。

では、肩甲骨の稀有な特徴として、まずは抑えたいポイント、いきます。

すこぅし専門的になりますが、ついてきてくださいね!


肩甲骨の特徴その1. 「肩甲骨は浮いている」

はい?

肩甲骨は、胸郭上を浮いている(べき)骨なのです。

胸郭(きょうかく)とは、
肋骨がやぐらを組んで、心臓や肺を守っている「鳥かご」とイメージしてください。

その鳥かごの上を漂っていて欲しいものが肩甲骨なのですが、
なかなか思うようにいかないのが世の常で(o^-‘)b

鳥かごに部分的or全体的にへばりついている肩甲骨が一般的で、へばりつきの程度によって数々の不調を生んでいます。


鳥かご(胸郭)と肩甲骨の関係を専門用語で、「肩甲胸郭関節」と呼びます。

関節であっても、靭帯でとまっていない活動部である、
という点が肩甲胸郭関節の重要ポイントであると解剖学の授業では教えられます。

ところで、不調を生む箇所は、動きの多いところです。

首、腰のトラブルが多いのは、頚椎、腰椎がよく動くからです。

動きの少ない胸椎周辺はトラブルが少ないですからね。

そして、肩甲骨がずれやすいのは、
もともと動きが大きくて動きの種類も多いからなのです。


さて、ここからが更に楽しい学習ポイントです。

肩甲骨が様々な方向にずれるのは、
肩甲胸郭関節の自由度が高い上に、
肩甲骨についている筋肉の多さが原因しています。


肩甲骨の特徴その2. 「肩甲骨には多種類の筋肉がついている」

もおさえてくださいね!

肩甲骨から起始する(出発する)する筋肉だけでも、

・三角筋

・烏口腕筋

・棘上筋

・棘下筋

・肩甲下筋

・大円筋

・小円筋

・上腕三頭筋

・上腕二頭筋

・肩甲舌骨筋

と、11もの筋肉があり、
肩甲骨で停止する筋肉は、

・肩甲挙筋

・小胸筋

・小菱形筋

・大菱形筋

・前鋸筋

・僧帽筋

と6つの筋肉が存在します。

これら17の筋肉の起始・停止と機能を頭に入れておくことは、
パートナーストレッチを効果的に行う上で大変重要で、

どの筋肉が縮むことで肩甲骨がどの方向にずれているのかがわかれば、有効なストレッチが見えてきます。


肩甲骨のずれを正す上で、私が重要視している筋肉は、

・大胸筋

です。

大胸筋?

17の筋肉の中には見当たりませんが。。。

はい、大胸筋は、直接肩甲骨にはついていません。

ただ、肩甲骨は、鎖骨とつながり(肩鎖関節)、
肩甲骨と鎖骨の二つの骨で「肩甲帯」という骨ユニットを構成しています。

はぁ。。。

そして、肩甲帯にある筋肉は肩甲骨を動かす筋肉なのです。

。。。。。

大胸筋は、肩甲帯にある筋肉なので、
直接肩甲骨についてなくても、肩甲骨を動かす筋肉なのです。

ふ〜〜〜〜〜っ

こうゆう複雑な事柄の理解がすすんでくると、
ねぇねぇ知ってる?って友達に自慢したくなるんですよ〜。

じゃなくて〜

こうゆう複雑な事柄の理解がすすむと、
人体って奥深いな〜、神秘的だな〜、もっと知りたいな〜、という知的好奇心が満たされるのです(コホン)


大胸筋は、猫背気味で姿勢の悪い人が固めがちな筋肉です。

肩甲骨をずらさないためにも、胸のストレッチ、とても大切です。

ただ、肩があがり、極度に胸をはった「気を付け!」の姿勢は悪い姿勢ですから、お間違えのないように(o^-‘)b

肩を下げて、上半身はリラックスしつつ、自然体で胸をはり、深い呼吸をしている、

こんな感じで胸をはって肩甲骨の位置を正常化させてくださいね。

今日も、美しく胸をはり、呼吸らくらく、気持ちせいせい、肩凝りなしで

あらゆる機会をとらえて

LET’S STRETCH!!


2015.8.24
玉生さんプロフィール
DRT整体
「アゲイン」 代表
パーソナルトレーナー
伊藤かおり

武道好きのスポーツ嫌い。
法政大学法学部卒業後、法律事務所、不動産会社法務
部、法律関連の翻訳など法律系の仕事に従事。

在宅翻訳者のオタクだった頃に武道にはまり、
無理なトレーニングがたたり重度の腰痛を患う。
中国整体、接骨院、鍼灸、カイロプラクティックなど
各種の治療院を渡り歩くが、なかなか完治せず。
自力整体、ストレッチ、気功、ヨガなど、自力で腰痛を治す方法を 模索し、数々のストレッチ方法を身につける。

その後、都内のストレッチスクール(2か所)で学び、
ストレッチ専門店にて勤務。
2012年6月プライベートストレッチ教室を開始。
2013年7月新大久保に教室を移転し、現在に至る。
都内介護予防教室の講師としても活躍。

資格・活動:
日本DRT協会認定マスターインストラクター
マッサージセラピスト
日本予防医学療術協会認定ヨガインストラクター
IHTA認定1級ヨガインストラクター
新宿未来創造財団レガス新宿スポーツ登録講師
日本コアコンディショニング協会ベーシックインストラクター
極真空手 茶帯
松濤館空手 黒帯

情報

玉野さま2



■DRT整体アゲイン HP
http://drt-again.com

↑ページの先頭へ