トップページ > ストレッチ基礎知識一覧 > ストレッチ基礎知識

カバー画像 基礎知識×ストレッチ

「マット」か「ベッド」か。パートナーストレッチにはどちらが合ってる?


ストレッチナビをご覧のみなさま


こんにちは。
新見イタルです。

2月も半ば、春の気配が近づいてきた感じがしますね。


7回目となる今回は、

パートナーストレッチを提供する環境づくりで最も重要な、

“マット“ と “ベッド”

について書かせて頂きます。


マットを使って施術をするか、ベッドを使って施術をするか、

どっちが良いでしょうか? 


一般的には、マッサージ店、整体院などには、専用のベッドが置かれていますよね。
(うつ伏せで顔がすっぽり入るようになっているベッドです)

折り畳めるようになっているベッドも見た事があるかと思います。

ストレッチ専門サロンでも、ベッドを使用する事が多いです。

マッサージ用ではなく、少し高さを低くしてストレッチ用にアレンジされている
ベッドも見られるようになりました。


では、

パートナーストレッチを提供する場合には、

ベッドを購入して設置した方が良いのでしょうか???

マットでは、不完全なサービスになってしまう??


一方、

以前記事を書かせてもらった、

東洋式パートナーストレッチ=タイ古式マッサージは

ベッドを使わず、専用マットでの施術となります。

もちろん、それにもちゃんと理由があります。

では、それぞれのメリット、デメリットを考えてみましょう。

まずは、ベッドを使うことでのメリットです。


・ベッドの高さを利用した(高低差を利用した)施術ができる。
 (例 ベッドに仰向けでの腸腰筋ストレッチ)

・うつ伏せ時、うつ伏せ用の枕や穴があるので、お客様が楽。
 首を右か左にひねらなくて良いので、頸椎をまっすぐにできる。

マットに座る座位(あぐら座など)より、
  ベッドの端に足を下ろした座位(端座位)のがお客様が楽。
  (畳に座るときと、掘りごたつに座るときの差ですね)

・ 首回りの施術など、施術者側の身体が楽。かがまなくても良い。
  (ベッドに仰向けになってもらい、施術者が椅子に座るとちょうど、

  お客様の首まわりが、施術者の肘辺りにくるので、やりやすいですよね。)

  ※マットの方がやりやすい手技も、もちろんあります。

・ビジネス的な視点では、マットでの施術より、ベッドの施術の方が、
 比較的、狭いスペースで行えるので、
 限られたスペースでベッド数を増やせて、経営効率が良い。


逆にデメリットは、

・持ち運びに不便
 (折りたたみ式でも重く、電車などの移動には不向き)

・安定性の問題。お客様に恐怖感を与える可能性。
 (転落の可能性や、ベッドの強度が弱い場合の不安感)

・広さが限られている。
 (マットなら、並べて敷けばどれだけでも広く出来ます。
  ベッドだと並べてもつなぎのところの段差が気になります。)

・購入する際、マットよりは割高。

・体位変換がやりづらい。
 (寝返りを打てる程、横幅の広いベッドもありますが、ほとんどはそうではない)

・体重がかけづらい。
(ベッドの高さが高ければ高い程、力学的に体重はかけづらくなります)

・片付けに手間がかかる


などです。

長くなってしまったので、

次回は、マットでの施術でのメリット、デメリットを見ていきましょう。

もしご興味あれば、 パートナーストレッチとタイ古式マッサージを組み合わせた施術のセミナーを、
東京、名古屋で開催しておりますので
、 ぜひ一度のぞいてみてください。
(詳細はこちらから)
http://ameblo.jp/itaruniimi/entry-11977657371.html


それではまた次回お会いしましょう!


2015.2.10
使用プロフィール

フィジカルコンサルタント
新見 イタル(にいみ いたる)

音楽業界からフィットネス業界へ転身。
会社員時代、長時間の勤務、 不規則な生活による体の不調 (ひどい肩こり、慢性疲労)を解消するため、 様々なエクササイズ、施術を試し、 自分のカラダが改善されていくのを実感し、 「カラダの不調や悩みを持つ方達の役に立ちたい」とトレーナーを志す。 30代〜50代の女性を中心に、パーソナルトレーニング、 ピラティス、パートナーストレッチ、タイ古式マッサージ 、 コーチングなどを取り入れたセッションを提供している。
また、セミナー講師や、ビューティーイベントの企画などを手がける。

情報

プロフィール2



■新見さんブログ
http://ameblo.jp/itaruniimi/

■新見さんfacebook
https://www.facebook.com/itaru.niimi
↑ページの先頭へ