トップページ > 肩こり×ストレッチ一覧 > 肩こり×ストレッチ

main-image_katakori

石川遼の肩甲骨ストレッチ知ってる?肩甲骨のズレは、肩こりのはじまり。


肩甲骨 ストレッチ

こんにちはハヤトです。

あなたは写真のように背面で手と手をくっつけられますか?

前島1

これが出来ない場合あなたはおそらく、肩甲骨が外に開いて、 毎日肩こりに悩まされているでしょう。

これは肩甲骨のこの辺りの筋肉が硬直してしまっていることから起きてしまいます。

肩周りの筋肉のズレはなぜ起こる?

肩甲骨 ストレッチ1

肩まわりの筋肉たちを総称して『ローテータカフ』と呼びます。
(名前はどうでもいいのですが)

前島2

この筋肉は腕と肩甲骨をつなげているので硬くなっていると

肩甲骨は腕に引っ張られズレて、 猫背・骨盤後傾の『ザ・腰痛姿勢』になってしまいます。

前島3

もちろん猫背なので、肩もガッチガチです。

この筋肉が硬直していると、肩甲骨は絶対に本来の位置におさまることが出来ません。
つまり、肩こりは絶対に治りません。

肩こりに毎日邪魔されていては趣味をしていても楽しさ半減、ごちそうを食べてもおいしさ半減です。

そして肩甲骨がズレて骨盤が後傾しているので腰にも負担がかかり、場合によっては膝にも負担がかかります。

肩甲骨のズレを正常な状態にするメリットとは?

肩甲骨 ストレッチ2

1.肩こりの改善
2.猫背の解消、姿勢改善
3.痩せやすいカラダに


このようなメリットがあります。

それぞれを簡単にご説明してますね。

1.肩こりの改善

基本的に肩こりは、血流が滞ることで引き起こります。

ようは、筋肉を動かさないことが原因です。

しっかり動かしてあげることで、慢性的な肩こりが驚くほど改善してきます。

2.猫背の解消、姿勢改善

姿勢のバランスが崩れている猫背という状態。

これは、胸の筋肉が縮みっぱなしになり、逆に背中(肩周り)の筋肉が伸ばしっぱなしになっている状態です。

これも、同じ姿勢で長時間いることで、筋肉が硬直してしまうことで起こっています。

この硬直を緩和することで、変に引っ張られていたストッパーがなくなり、リッラクスした状態が、本来の姿勢に近づきます。

3.痩せやすいカラダに

痩せやすいカラダとは、代謝が良いカラダのこと。

代謝が良い状態を保つには、全身の筋肉が隅々まで使われている必要があります。

立つ、座る、歩く、走る。

こういった日常動作でも、筋肉の状態によっては消費できるカロリーが変わってきます。

肩甲骨や股関節のように、ついている筋肉が多い箇所は、しっかり普段から動かせるようにすることで、筋肉の活動量を増やすことができます。

その結果代謝の良い痩せやすいカラダになります。

肩甲骨ストレッチの紹介

肩甲骨 ストレッチ3

今回紹介するストレッチは

そんなカチカチに固まったローテーターカフを伸ばし、 肩甲骨を引っ張るのをやめさせることで、肩甲骨を正常に機能させ、カチカチの首肩とオサラバできるものです。

とても簡単で、いつでも出来てしまいますが、とても強力です。

しかも多くの人が硬直してしまっている部分ですので、一度試してみることをオススメします。

『石川遼ストレッチ』

これは肩甲骨のストレッチです。

①片手の甲を腰に当てます。

②反対の手で肘を持ち、内側に引いていき、限界のところで10秒キープ


前島4

このストレッチをする際に、肩が上がってしまわないように気をつけましょう。

肩の位置をキープしながら行うことでより、ストレッチの効果が高まります。

まとめ

肩甲骨 ストレッチ4

正しい姿勢で肩甲骨ストレッチをすることで姿勢の邪魔をする筋肉を特定し、伸ばすことが出来る。

コレがストレッチの基本ですので常に注意してください。

やり方は簡単ですけど、カチカチの筋肉をほぐすのは大変なので暇なときによるように習慣にしてください。

ちなみに、なぜこのストレッチの名前が『石川遼ストレッチ』なのかと言うと…有名プロゴルファーの石川遼選手が、ある会見で披露して話題になったことから由来しています。

石川遼選手はこのストレッチが得意で、ここまで出来ちゃうみたいです。ビックリですね。

石川

こここまで出来る必要はありませんが、このストレッチを習慣化していけば、石川遼くんくらいローテーターカフが柔らかくなることも不可能ではありません。

ぜひ、頑張っていきましょう。

【マメ知識】肩甲骨ストレッチ「肩甲骨はがし」とも呼ばれます

肩甲骨のストレッチは「肩甲骨はがし」と言われてます。

「はがす」と聞くと、なんだか気味が悪いですね。笑

肩甲骨の周りについている筋肉は、 普段動かさないと、肩甲骨とくっついてしまいます。

この状態では、本来動かせる可動域が出なくなってしまいますし、 姿勢も悪くなってしまいます。

その状態を、肩甲骨を動かすことで本来の正しい筋肉の状態、正しい肩甲骨の位置に戻すことを、 肩甲骨はがしと呼びます。

今日は肩甲骨のズレを解消するために非常に重要なストレッチを紹介しました。

肩こり解消のためには避けて通れないストレッチなので、

1日1分だけでも、このストレッチをするように心がけてください。

今日も最後までお読みいただき、本当に本当にありがとうございました。

2015.2.1

【前島さん肩関連の他の記事】
「誰も教えてくれなかった!」しつこい肩こりの意外すぎる原因とは?

【コラム関連動画】
自分でできる「肩甲骨のストレッチ」の動画。

カラダが硬い人でもムリなくできるところがオススメですね。

新プロフィール1

腰痛コンサルタント
前島 ハヤト(まえじま はやと)

中学受験の猛勉強をきっかけに、幼い頃から極度の腰痛に悩まされ続ける。
高校生のときに、10日間一切言葉を発してはいけない「ヴィパッサナー瞑想」という修行に参加。
正しい姿勢でなければカラダに強い負担がかかり痛みが出てしまうという極限の状態の中で、
「本物の正しい姿勢」の感覚を発見。これをきっかけに腰痛の根本原因の研究し、腰痛とは無縁の身体を手に入れることに成功。
腰痛を克服した自身の経験をもとに「独自メソッドの骨盤矯正ストレッチ」を開発。
腰痛コンサルタントとして活躍中。

情報

プロフィール2


【前島さんYouTube】
前島隼人YouTubeチャンネル
↑ページの先頭へ